eトランステクノロジーとバベルの翻訳ポリシー
eトランステクノロジー(eTrans Technology)は、バベルが独自に提唱する概念であり、翻訳者がIT・AI技術を積極的に活用しながら翻訳品質と生産性を向上させるための総合的な技術体系を指します。バベルでは、翻訳者とテクノロジーの共生を長年の基本方針として位置づけています。
歴史的背景とバベルの取り組み
・1990年代、バベルは第1次機械翻訳ブームの中でいち早くMT(機械翻訳)を導入し、「バベルMTプロジェクト」を立ち上げ。
・1991年、「MTスペシャリスト養成講座」を開講し、MTと協働できる翻訳人材の育成を開始。
・MTの出力文を人間が修正する「バベル後編集」サービスを提供。
・2000年、「eトランステクノロジー」として体系化。翻訳情報誌も「eとらんす」へ誌名変更。
eTransテクノロジーの中核
・ CATツール:(例:Trados、MemoQ)翻訳メモリや用語ベースの活用による一貫性と効率の向上
・ MT:(例:Google翻訳、DeepL)下訳生成とポストエディット作業の支援
・ 文法・スタイルチェック:(例:Grammarly)言語品質の自動検出
・ プロジェクト管理ツール:複数翻訳者の協働作業を円滑化
現代の技術動向とバベルの姿勢
・ 2016年、GoogleがニューラルMTを公開し、翻訳工程へのMT統合が一般化。
・ 2022年、ChatGPTの登場により自然言語生成技術の翻訳支援利用が広がる。
・ バベルでは、生成AIも含めた新技術を翻訳者の補助的ツールとして受け入れ、教育・実務に活用中。
バベルの基本ポリシー
・ 翻訳者を主役とする:テクノロジーはあくまで翻訳者の道具であり、最終責任は人間にある。
・ 技術との共生を前提とした人材育成:MT・CAT・AIを使いこなす「翻訳テクノロジスト」の養成を重視。
・ 実務と教育の連携:現場での経験を教育に反映し、「今、必要な技術」を提供。
・ 継続的な研究と発信:eTrans Technologyに関する最新動向を追い、実務に役立つ情報を発信し続ける。
【契約書翻訳サービス案内】
基本メニュー:
・契約書など法律文書の和訳・英訳
・英訳済み文書のネイティブチェック
・英文契約書の要約(日本語で作成)
取扱文書:
・契約書/覚書/社内規程/規約/業務監査資料/議事録
・登記簿謄本/定款・約款/訴訟文書(準備書面、陳述書、催告書)
・法律条文/その他法務・総務関連文書
※上記以外の文書もご相談ください。また、英語以外の言語をご希望の場合は、弊社マルチリンガルセンター(MLC)にて対応可能です。
特徴:
・経験豊富な有資格翻訳者が翻訳を担当
・既存文書(翻訳資産)に基づき、訳語や文体を統一し、継続性のある訳文を作成
・バージョン管理、訳語集の作成・更新に対応
・指定の用語集やフォーマットに準拠した納品が可能
・PDFや紙原稿などもレイアウトに沿って電子データ化し納品
・契約書の要約は、要点を過不足なく整理した読みやすい日本語でご提供
・要約の範囲・詳細度なども柔軟に対応します
お問い合わせ ≫
【株主総会・財務関連翻訳サービス案内】
基本メニュー:
・株主総会招集通知(事業報告・議案含む)の英訳
・財務諸表および注記の英訳
・英文アニュアルレポートの和訳
取扱文書:
・株主総会招集通知、事業報告書、株主総会参考書類(議案)、財務諸表、注記、有価証券報告書、アニュアルレポートなど
特徴:
・100社以上の企業の翻訳実績を持つ翻訳者・チェッカーが担当し、継続的に対応
・過年度訳のスタイル・用語を尊重し、一貫性のある訳文を作成
・企業公開資料(IRサイト等)と整合性の取れた訳語での仕上げ
・ご指定の訳語集(部署名・役職・勘定科目等)に準拠可能
・標準フォーマットに基づいた自然な英文スタイルで納品
お問い合わせ ≫
【特許翻訳・外国特許出願支援サービス案内】
基本メニュー:
・特許明細書、公報、中間処理文書(拒絶理由通知、オフィスアクション・応答書)、現地代理人宛レターなどの翻訳
・技術資料やプレゼンデータの翻訳も対応
取扱文書:
・特許明細書、公報、拒絶理由通知、応答書、優先権証明書、特許鑑定書、技術文献、特許・商標登録簿、特許証・商標登録証、謄本、契約書、裁判文書、審判書類など、あらゆる知的財産関連文書
特徴:
・弁理士事務所との連携により、翻訳に加えて外国特許出願の代行手続きにも対応
・翻訳担当者は、バベル翻訳専門職大学院の特許翻訳課程修了生、または日本翻訳協会の特許翻訳資格保持者
・奥田百子(弁理士・教授)監修による高品質なリバイズ・校閲体制
・翻訳研究所では、特許文書の簡潔化、機械翻訳/翻訳メモリによる生産性向上研究も実施
・英語・日本語以外にも、中国語・ドイツ語などの多言語に対応
お問い合わせ ≫
提携特許事務所:奥田国際特許事務所 ≫
【多言語翻訳・WEBコンテンツ制作サービス案内】
基本メニュー:
・各言語ネイティブによるアンカーチェック付き翻訳
・日本語↔外国語、外国語同士の多言語間同時翻訳に対応
対応言語:
・英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語など
取扱文書:
・会社案内、企業・製品ホームページ、カタログ、パンフレット、マニュアル、販促資料、会議・プレゼン資料など
・戸籍謄本、婚姻・出生・死亡証明書、委任状、健康診断書などの各種証明書
特徴:
・各言語のプロフェッショナル翻訳者がネイティブチェックを実施
・複数言語への一括翻訳も可能
・翻訳者は専門職大学院修了者で分野別の専門資格を有し、高品質翻訳を保証
・AIによる翻訳データ学習機能を活用し、翻訳資産の効率的な管理・運用を実現
お問い合わせ ≫
【書籍翻訳・編集・出版サポートサービス案内】
基本メニュー:
・フィクション:「原書の味わいを活かし、読ませる文章」を提供
・ノンフィクション:「誤解のない、明快で読みやすい文章」を提供
・専門書:「専門性に裏打ちされた正確な翻訳」を提供
対応言語:
・日本語→外国語:英語、中国語、韓国語、独・仏・伊・西・葡・露語など
・外国語→日本語:同上
取扱文書:
◇ フィクション:純文学、SF、ファンタジー、ミステリ、ロマンス、YA、児童書、絵本、漫画など
◇ ノンフィクション:ビジネス書、自己啓発、伝記、紀行文、評論、趣味実用書、図鑑など
◇ 学術・専門書:人文・社会科学、自然科学、法律、医療、教育、エネルギー、防災など
特徴:
・翻訳者は文芸翻訳修了生・出版翻訳のプロ資格保持者で構成
・専門書は必要に応じて専門家レビュー対応
・シノプシス作成:5~10ページに要約し仮訳添付可
・納期目安:350p=2週間、400p=3週間、500p=4週間
お問い合わせ ≫